11/10(日)船橋の社会人サッカーチームFC船橋40が全国大会準優勝
船橋で大人になってもサッカーできる環境づくりを目指し
船橋市内で40歳以上の社会人を対象としたサッカーチーム「FC船橋40」が11月2日~4日にかけて静岡県藤枝市で行われた「JFA第12回全日本O-40 サッカー大会」で準優勝を果たした。
全国大会出場は今回で6度目。6回大会では3位、9回大会では全国制覇と全国大会で着実に爪跡を残してきた。
決勝では西武台FC(埼玉県代表)と対戦。初日に1試合、2日目に2試合、最終日準決勝を戦ったあとでの決勝戦となった。
試合の序盤、互いに相手の出方を探るような展開でスタート。FC船橋40がコーナーキックを得てショートコーナーで西武台ゴールを狙ったがカウンターで反撃、先制点を奪われた。
1点ビハインドで折り返した後半、相手に余裕をもってボールを支配され細かい攻防でジリジリと押し込まれ追加点を許してしまい0対2で試合を終えたという。
チーム代表兼監督の石原泰彦さんは「大会を通じてケガが相次いだ。1点ビハインドの前半にスコアを動かせなかったのが試合を大きく左右した」と敗因を分析する。
普段は千葉市幕張のZOZOパークや市内のグラスポ(市内藤原)、タカスポ(高瀬町)で土日に50歳以上の代表チーム「FC船橋50」と合同で練習する。土日のどちらかに公式戦が入ることが多く平日は各自でコンディション調整をするなどしている。選手は平日、勤め人として仕事をしていることが多く仕事と家庭の両立を図っている。
一昨年の予選リーグ敗退という結果を経て、今期から40代前半の「若手」加入を促進、入れ替えに努めて臨んだ今大会。引き続き若手の起用を含め、選手の入れ替えなども視野に入れ全国優勝を目指すという。
練習会の日程や選手登録の希望などはInstagramから。
過去の関連記事
船橋の社会人サッカーチーム「FC船橋40」が全国大会へ 全国大会での活躍を市長に約束(2024年10月29日配信)
0~50歳のサッカーチーム「FC船橋40」が初の全国優勝、「生涯を通じてサッカーができる環境があるのはうれしい」(2021年12月28日配信)
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください
Sponsored by MyFunaサポーター