2025年01月02日 配信

イラストレーターの森さん

1/2(木)船橋近郊の習い事、場、人を紹介する情報誌「おけいこナビ047」 

イラストレーターとデザイナーがタッグを組んで発行

 船橋市内でも芝山~高根台、習志野台エリアを中心にシェアスペースやそこで展開する習い事や店、人を紹介する情報誌「おけいこナビ047」の配布が始まった。

 編集するのは、船橋市内在住、都内で活動するイラストレーターの森さんとデザイナーの青山さんのコンビ。A5サイズ、フルカラーで12ページのフリーペーパースタイル。

 住宅地の中にこっそりあって気がつかなかったけど素敵な場が充実しているエリア。こういう場をもっと多くの人に知ってもらいたい」と企画、今後は定期発行を目指していく。

 歩いて回ったり自転車で回れるエリアに絞って取材、編集してフリーペーパー形式で配布、ホームページは今後整備していく。誌面で紹介する教室の情報にはInstagramなどのQRコードを掲載。

 編集に関わる経費は現在のところ二人で負担しているが、今後はクラウドファンディングや広告料収入なども検討していく。

 初回発行号は、自家製パンの製造販売をする「せいわや」2階にあるレンタルスぺース「ミモザスペース」(船橋市高根台6-24-15)で開催されているヨガやデトックス、ボディメイクエクササイズなどの情報を特集。

 オリジナルの周辺マップで生活に彩りを与える個性的なカフェ、シェアスペースなども取り上げている。イラストを森さんが担当し、広告やレイアウトなどを青山さんが担当。東京で活動するプロの腕を活かして「おしゃれな誌面作り」で他紙との差別化を狙っているという。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

  • スタイリッシュなイラストの表紙

  • オリジナルのMAPで位置関係もわかりやすく掲載

  • 広告も掲載する

この記事を書いた人

山﨑健太朗

山﨑健太朗

船橋のタウン誌MyFuna、ネットニュースMyFunaねっと、船橋経済新聞を立上げ、現在は千葉県内全域のローカルニュース編集者と連携する「ちばごと」編集部を立ち上げています。主婦と高齢者をライターに育成し地域から日本を元気にする仕組み作りを目指しています。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok
  • Webサイト
スポンサードリンク

記事の場所