2024年11月29日 配信

SHIRASE館内で展示販売される切願札などのオリジナルグッズ

11/29(金)高瀬町の南極観測船SHIRASEで「切願札」 

販売開始から1年「接岸成功の優秀さ」と合格祈願を重ね話題に

 サッポロビール園前に2010年から係留あれている前・南極観測船のSHIRASE5002(船橋市高瀬町2、TEL090-7635-5002)で販売してる「切願札(せつがんふだ)」が受験シーズン最盛期を前に話題を呼んでいる。

 切願札は、SHIRASE現役時代に南極渡航25回のうち24回の接岸に成功したという「成績の優秀さ」にちなみ「何かに挑もうとする時、切願札に願いを込めて『難局』を乗り越えてくれたら」と商品化に至った。

 船内に取り付けられていたベッドに使われていたチーク材で木札を製造。SHIRASEの意匠をレーザーで刻み、係留ロープをあしらいリメイクした。船内に設置されているSHIRASE神社に宿願成就を祈願し、商品として販売するようになった。価格は税込み1200円。

 「ベッドから切り出しているので製作できる切願札には限りがある」と、同艦を管理する一般社団法人WNI気象文化創造センター事務局長の三枝茂さん。「失敗の許されない環境で成功し続けてきたSHIRASEの勝負強さにあやかって勝負に勝ってほしい」とも。

SHIRASE公式ホームページ

 

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

  • SHIRASEの成績優秀さ、勝負強さを木札に込めた「切願札」

  • 事務局長の三枝茂さん

  • 係留されているSHIRASE5002

  • 切願札の由来が書かれているボード

この記事を書いた人

山﨑健太朗

山﨑健太朗

船橋のタウン誌MyFuna、ネットニュースMyFunaねっと、船橋経済新聞を立上げ、現在は千葉県内全域のローカルニュース編集者と連携する「ちばごと」編集部を立ち上げています。主婦と高齢者をライターに育成し地域から日本を元気にする仕組み作りを目指しています。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok
  • Webサイト
スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード