2024年06月27日 配信

ピンク色の車両で親しまれてきた新京成線

6/27(木)新京成線が来年4月から京成電鉄の「松戸線」に

ピンク色の車両は京成カラーへ

 京成電鉄(本社:市川市八幡3-3-1)と新京成電鉄(本社: 鎌ケ谷市くぬぎ山4-1-12)は6月25日に鉄道事業の合併が認可され、来年4月1日から実施すると発表があった。

 1946(昭和21)年に設立された新京成電鉄は、令和4年9月に京成電鉄の完全子会社となっていた。両社は、5月21日に鉄道事業法に基づき鉄道事業の合併認可申請を行ない、6月25日に国土交通大臣より認可された。

 新京成線は、令和7年4月1日から京成電鉄の「松戸線」として運行される。松戸線は、京成津田沼駅から松戸駅の26.5キロ、対象駅は23駅。

 合併に伴う運賃・料金の変更はなく、ダイヤの変更もない。ピンク色の車両で親しまれてきた新京成電鉄の車両は、合併後に京成カラーを基調としたデザインに更新されるという。

 両社は、「合併後は、経営の効率化・意思決定の迅速化を図ることで経営資源の最適かつ効率的な活用と競争力の強化を進め、持続的な成長を実現し地域に根差した企業としての社会的責任を果たしていく」とコメントしている。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

  • 京成電鉄の路線図における松戸線のカラーは茶色

  • 昨年3月まで運行していた新京成の「ふなっしートレイン」

  • 認可時の様子

この記事を書いた人

yukitotsukawa

yukitotsukawa

「船橋が好き、人と会って話すのが好き、出かけるのも好き」なので、思い切ってライターを始めて8年になりました。今も出会った方からたくさん刺激をもらっています。皆さんに喜んでもらえる情報を発信していきたいです!
  • Instagram
スポンサードリンク

記事の場所