2015年08月22日 配信

8/22(土)二宮神社で「下総三山七年祭り」の小祭

安産御礼大祭に先駆け地元で

150821sichinen01.jpg  
   

二宮神社(船橋市三山5-20-1)で9月12日と13日、安産祈願と御礼の祭り「三山七年祭り」の小祭が開催される。

七年祭りとは、9つの神社が参加する安産祈願と安産御礼の祭りごと。千葉県の指定無形民俗文化財であり、江戸時代享保12年から、丑年と未年の6年ごとに行われている。かぞえで7年という理由と縁起が良いとされる数字である7を取り上げ「七年祭り」と呼ばれている。

そのなかで9月12日と13日に行う祭りを「小祭」と呼ぶ。9月12日は祭りの安全を祈願する「勢揃い式(せいぞろいしき)」、13日は神輿をかつぐ「湯立祭(ゆだてさい)」を実施。大祭当日は裏方にまわる、三山、藤崎、田喜野井の住民が主役となる2日間だ。

9月12日は祭りの安全を祈願する「勢揃い式(せいぞろいしき)」、13日は神輿をかつぐ「湯立祭(ゆだてさい)」を実施。「勢揃い式」では、二宮神社の氏子たちが祭りの安全を祈願。夜は芸能タレントによる演芸会が行われ、今回は、お笑い芸人の「U字工事」と「ニッチェ」、ものまねタレントの「坂本冬休み」が出演する。

13日の「湯立祭」では、二宮神社の「寅待会(とらまちかい)」が三山の町内を練り歩く。夜は「二宮神社の神楽」が奉納される。二宮神社の田久保美英宮司は「いよいよ七年祭りの開催です。是非楽しんでほしい」 と笑顔で話す。

 
なお、大祭は10月末から開催。二宮神社、八王子神社(船橋市)子安神社、子守神社、三王代神社(千葉市花見川区)、菊田神社、大宮大原神社(習志野市)時平神社、高津比咩神社(八千代市)の9つの神社が参加する。10月31日には「禊式」、11月1日には「安産御礼大祭」、11月2日には「磯出式」が行われる。

150821sichinen03.jpg 150821sichinen06.jpg
150821sichinen05.jpg 150821sichinen04.jpg
150821sichinen02.jpg

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード