2014年10月31日 配信

10/31(金)豊富高校でヘリコプター使用の合同訓練

高校生も参加し各部隊の連携を図る

141031kunren1.JPG   
   

 船橋豊富高校(船橋市豊富町656-8)で10月30日、「上空指揮および警防活動合同訓練」が行われ、消防職員166人と同校生徒720人が参加した。

 船橋豊富高校と船橋市消防局の主催で行われた同訓練。東京湾北部を震源とした大地震を想定し、建物倒壊などの被害が発生するなか、同校の校舎内に取り残されている30人の要救助を救出するとういう設定で行われた。

 地震災害発生時に迅速かつ安全な救出救護活動を行うため、船橋市消防局、消防団、危機管理課、医療センターDMAT(災害派遣医療チーム)、船橋東警察署が連携。パトカーや消防防災ヘリコプター、水槽車、はしご車、救急車など合計1機・26台が訓練に参加した。

 各所による情報収集が行われる中、初めに校舎4階に取り残された生徒を消防救助隊が校舎外壁から侵入し、救助活動を行った。要救助者として訓練に参加した生徒はそれぞれ血のりのついた包帯やガーゼを体にあて、容態の違いに併せて応急救護所に移動。容態のおもい生徒から順番に救急車で搬送された。

 また、グラウンドでは瓦礫に挟まってしまった人を救助する訓練として、小型工作車を投入。さらに、千葉市の消防防災ヘリコプターとの連携強化を目的とした「上空指揮訓練」を行い、この日は「おおとり」が訓練に参加。屋上に取り残された要救助者を救出した。

 「上空指揮訓練」とは、ヘリコプターから市内の被害状況を把握し、現地の指揮本部に情報連絡するもの。これにより、関係各機関との円滑な連携による災害時の対応能力向上を図ることを目的としている。

 船橋市ではこれまでも行田公園や日本大学理工学部を会場に消防防災ヘリコプターを使用した訓練を行っており、今回で3回目となる。また、訓練に高校生が参加するのは市内初。

 「実際に体験してみて、隊員さんの意識の高さにびっくりした。安心してまかせられるとおもった」と、参加した生徒。「自分たちも、日ごろから非常事態へのそなえをしておくことも大事だとおもう」とも。

141031kunren3.JPG 141031kunren5.JPG
141031kunren6.JPG 141031kunren8.JPG

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード