2013年07月28日 配信

7/28(日)「ふなばし市民まつり」に市民力が集中

毎年市内外から50万人を超える来場者

funabashishiminmatsuri2013 108.jpg  
   

 ふなばし市民まつり本町・宮本通り会場(船橋市本町~宮本)で28日、ふなばし市民まつり開催2日目の「ジョイ&ショッピングフェア」が行われた。

 ふなばし市民まつりは、3日間の日程で行われている船橋市内最大のイベントで、1日目に船橋市民ギャラリーを会場に市内でつくられた製品や市内の企業を紹介する「めいど・いん・ふなばし」(7月26日)、2日目に市民による模擬店などの出店が立ち並ぶ「ジョイ&ショッピングフェア」(27日)、YOSAKOIや民謡パレード、ばか面踊りなどの演目が続く「ふれあいまつり」という3日間合計で50万人を超える来場者があるという。

 「ジョイ&ショッピングフェア」には、近隣のプロスポーツ球団「千葉ジェッツ」(バスケットボール)や「クボタスピアーズ」(ラグビー)、「移動交番」などの公共団体、ストリートダンスやストリートライブ、市民サークルなどの市民といった多彩な顔ぶれが本町通りを中心に出店、それぞれの活動をPRする。

 本町通りの宮本側と海神側の端には特設ステージを設置、フラやダンス、歌、太鼓などの演目を披露する。ブースの中には、専門知識を活かした相談コーナーも立ち並び弁護士や会計士、医師なども一般の市民と一緒に祭りを盛り上げた。

 また、中には市役所の関係部署が管轄するブースも出店。献血や環境などの市民へ周知したい案件を抱える部課にとっては市民と触れ合える大切な機会になっている。本町通りを歩行者天国にして行われる「ふなばし市民まつり」警備に当たるのは、警察や警備会社の制服警備だけでなく船橋の経済を司る「船橋商工会議所」の職員や「船橋市商工振興課」を中心とした市職員も多くが参加し裏方を務めている。

funabashishiminmatsuri2013 004.jpg funabashishiminmatsuri2013 074.jpg
   
funabashishiminmatsuri2013 051.jpg funabashishiminmatsuri2013 053.jpg
   
funabashishiminmatsuri2013 064.jpg funabashishiminmatsuri2013 080.jpg
   
funabashishiminmatsuri2013 105.jpg funabashishiminmatsuri2013 119.jpg
   
funabashishiminmatsuri2013 124.jpg funabashishiminmatsuri2013 148.jpg
   
funabashishiminmatsuri2013 155.jpg funabashishiminmatsuri2013 161.jpg
   

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード