2019年02月04日 配信

神楽の舞

2/4(月)船橋大神宮で毎年恒例の「節分祭」

豆まきも多くの人出でにぎわう

 船橋大神宮(船橋市宮本5-2-1、TEL 047-422-2333)で2月3日、毎年恒例となっている節分祭が行われ、晴天の中大勢の人でにぎわった。

 同祭は立春を前に災厄をはらう意味を持つ、年中行事のひとつ。毎年午前と午後の2回行われ、今年も11時と16時から神楽の舞が行われた後、神楽殿前庭で豆まきが行われた。今年は日曜日だったこともあり、家族連れや子どもの姿が多く見られた。

 神楽の舞は、神楽殿をお祓いする「巫女舞」、神さまを神楽殿に導く「猿田彦の舞」、福の神の恵比寿と大黒の「蛭子舞(ひるこまい)」、赤鬼と青鬼を山の神である「鍾馗(しょうき)」が退治する「山神舞(さんじんまい)」の4種類の舞が奉納された。

 同祭には松戸徹市長が参加、そのほか今年の年男・年女の氏子らによって厄除けの豆まきが行われ、来場者に向けて豆や餅、菓子などがまかれた。この豆は縁起物の福豆として喜ばれているという。豆まきが始まると、手を上げたり袋を高く上げたりして、盛り上がりを見せた。

 3歳と5歳の子供連れの母親は「3歳の息子はみんなの盛り上がりに圧倒されて泣いてしまいました。上の子はお菓子がもらえて喜んでいます」と話し、70代の主婦は「今年は人が多くて一つもとれなかったけど、お天気がよくてよかった。舞を見るのも楽しいです」とほほ笑んだ。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

yukitotsukawa

yukitotsukawa

「船橋が好き、人と会って話すのが好き、出かけるのも好き」なので、思い切ってライターを始めて8年になりました。今も出会った方からたくさん刺激をもらっています。皆さんに喜んでもらえる情報を発信していきたいです!
  • Instagram
スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード