2017年04月03日 配信

4/3(月)海の安全と豊漁を願う「水神祭」
今年は晴天に恵まれ盛大に

2017suijin_3274  

 海の安全や豊漁を祈願する「水神祭(すいじんさい)」が4月3日、晴天に恵まれた船橋漁港(船橋市湊町3-16-1)で盛大に開かれた。

 水神祭は、滝口宜彦さんが組合長を務める船橋漁業協同組合が主催。大漁旗を掲げ、普段は見ることのできない特別な並べ方で港に船を係留。その船上で神事が執り行われた。

 神事は、江戸時代から伝わるという雅楽の奏上と4つの舞い。装束姿で鈴を持った踊り手が舞台を清める「巫女舞」、神さまを舞台へ案内する「猿田舞」、ふたりの神さまが途中で入れ替わる「恵比寿舞(蛭子舞)」、青鬼と山の神の鍾馗(しょうき)が踊る「山神舞」。

 鍾馗が青鬼を追い払い平和になると、それを祝い、豊漁を祈って船上から招待客たちが紅白のお餅を景気よくどんどん撒く。見物客たちは、大人も子どももご利益のある餅を拾おうと大奮闘。
 「今年は関係先に配るものも含めて7000個の餅を用意した」と組合の担当者・大塚みり子さん。

 なお、水神祭の神楽は、船橋市の指定文化財(無形民俗)で大神宮楽部の人たちが伝承してきた。「今は40代の氏子10人が所属しており、催事に合わせ大神宮の舞殿で練習を重ねている」と楽部長の石井信生さん。

 東船橋から来たという60代の女性は「ここ数年、お天気に恵まれなかったけれど、今日は最高。お餅も拾えたからいい年になるわ」と喜んでいた。「初めて見たけれど、私たちも子どもたちも楽しかった」と上山町から男児と女児の孫を連れてきた年配夫婦は笑顔で話した。

2017suijin_3286 2017suijin_3282
2017suijin_3260 2017suijin_3213
2017suijin_3208 2017suijin_3198
2017suijin_3190 2017suijin_3175
   
   
   
   

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード