文武両道型アフタースクール・加圧スタジオ・空手教室
株式会社プレシャス
「武学塾」では1つのフロアに学習指導の先生、英語教師、空手の師範、体操の先生など、たくさんのスタッフが関わり、連携しながら子どもたちの成長を見届けている
今回ご紹介するMyFunaサポーター企業は、JR船橋駅北口で文武両道教育を軸にしたアフタースクール「武学塾」を展開しているほか、加圧トレーニングスタジオ「プレシャス」、空手教室も展開する株式会社プレシャスさん。来春、2校目となる「武学塾」のオープンに向け、ますます勢力アップしている企業です。
「人生のチャンピオン」をたくさん輩出したい
JR船橋駅の北口、午後になると子どもたちの元気な声が聞こえてくるビルがある。そこにあるのはプレシャスが経営する「文武両道型アフタースクール 武学塾」。2016年から始まった民間アフタースクールで、年長から小学6年までの子どもたちは学校が終わると入室し、19時ごろまで過ごす。学校の宿題や算数・国語・英語の学習をし、同じ場所で体操や空手教室にも参加する。現在では定員の2倍を超える入塾希望者があり、選考しなくてはならないほど、ニーズの高い事業となっている。
同社代表であり塾長の柿沼英明さんは、空手指導歴35年。「週に1度の空手稽古もいいのですが、毎日来ることで身に付けられることが何倍にもなる。子どもたちには、学習はもちろんだが、武道を通して『美徳』をしっかり伝えていきたい。それがあってこそ、本当の文武両道といえると思います」と熱く話す。また、「つらいことがあっても逃げ出すような人間ではなく、しっかりと自分の道を歩める人生のチャンピオンをたくさんここから生み出したい」と夢を話す。来春にはイオンモール船橋に2校目となる「武学塾」をオープン予定。
算数と国語は日能研関東と河合塾グループの共同出資により創られた教材「ガウディア」で自学スタイルで取り組む。夏休み期間などには、今年は実現できなかったが合宿なども実施。子どもたちは本当のきょうだいのように互いに関わり合いながら過ごしている
第1回ウェイト制全日本空手道選手権大会で初代チャンピオンにもなった経験もある柿沼師範
企業名:株式会社プレシャス
代表:柿沼英明さん
本社:船橋市本町6-3-20ベルヴィル船橋本町2F
電話:047-489-1011
企業サイト:http://bugaku-juku.com
事業内容:文武両道型アフタースクール、加圧トレーニングスタジオ、空手教室
1995年に国際空手道連盟極真会館の松井館長から命を受け支部長となった柿沼さんは、千葉県北部に15の道場を開設。2007年からは加圧トレーニングスタジオ「プレシャス」も経営し、2016年から「武学塾」も運営。2021年春、保護者からの熱望で武学塾イオンモール船橋校を開校予定。
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください