仕出し料理・宴会
株式会社伸幸(しんこう)
今回ご紹介するMyFunaサポーター企業は、飲食業で創業50年を超える「伸幸」。2代目代表である石毛利幸さんは、青年会議所では「街を大事にすることの大切さ」を学んだといいます。「まずは自分がよくならないと周りを元気にできない」とコロナ禍ではあるものの、石毛さんは奮闘中です!
店内メニューの一例。ホンビノスの酒蒸しは、もちろん船橋産ホンビノスを使用。地域のつながりを大切にしたい石毛さんの思いが、ここにも見える
青年会議所で学んだのは暮らす街を愛すること
JR船橋駅の南口、京成線の間のビルに入る「新日本料理伸幸」を経営するのが、株式会社伸幸。
1985年、現オーナー石毛利幸さんの父・武男さんが創業。当初はウナギや鯉などの川魚のほか、鴨鍋などをメインとした純日本料理店でした。
現在、注文の多くは10年前から始めた宅配弁当、仕出しサービスがメイン。
「若いときに青年会議所に入っていて、そこで『暮らす街を大切に』と言われていたね。一生の付き合いとなる仲間にも出会えた」と石毛さん。「困ったとき、すぐに頼れるつながりって大切。『葬儀をすることになったんだけど、どうしたらいいのか?』と仕出し料理の相談をくれる仲間もいました。私は雪の日に車屋の友人に助けを求めたしね」と振り返ります。
「今はコロナで大変けど、自分がなんとか踏ん張らなければ。他人任せでは街は元気にならない」とも話してくださいました。
自らが厨房に立つよりは、経営面を見ることに専念しているという石毛さん
企業名:株式会社伸幸
代表:石毛利幸さん
本社:船橋市本町4-5-18
電話:047-424-2932
企業サイト:https://0141-shinko.com/
業務内容:仕出し・宅配弁当など10年ほど前から、法事を中心とした仕出し弁当を手掛け、お祝い膳、おもてなし弁当の宅配も手掛けるように。100個を超える大口注文にも対応可
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください