地元の優良店を発掘し町全体のにぎわい創出を目指す
ふなばしお店グランプリ実行委員会(事務局:船橋市本町1船橋商工会議所内)は現在、地域の名店を表彰する「第4回ふなばしお店グランプリ2019」の対象店舗の申し込みを受け付けている。
2016(平成28)年から始まった同事業は「商品・サービス部門」と「店舗デザイン部門」の2部門について、地域で愛される店舗を自薦・他薦を問わず公募し、各部門でグランプリ1店舗、準グランプリ3店舗の全8店舗を選出し表彰する。
個店の魅力向上を推進すること、地元に密着した優良店を発掘すること、商店街をはじめとした町全体のにぎわい創出を図ることが目的。受賞店は、船橋商工会議所と船橋市が連携し、「広報ふなばし」や市ホームページ、ケーブルテレビ「J:COM」などによるPRが約束される。
回を追うごとにエントリー数も増え、昨年は63件が同企画に参加。今年は募集開始前に過去受賞店同士を交えた意見交換会も行われ、参加店舗側からみた企画の改善点や今後のコラボ企画などを話し合った。
「参加するために必要なエントリーシートの書き方などについては、中小企業診断士のアドバイスも受けられるように、事前のフォロー体制も整えました」と船橋商工会議所・担当の西岡誠也さん。
募集期間は8月23日まで。対象店舗は船橋市内における小売業及び飲食業、サービス業の個店。店舗面積が1000平方メートルを超える大型店舗やチェーン店(大手レギュラーチェーン、フランチャイズ・チェーンに加盟している店)、市内で開店3年未満の店舗、過去にグランプリや準グランプリを受けた店舗は除く。
審査は中小企業診断士、インテリアコーディネーター、建築士などで構成される審査員により行われる。第1次審査(書類審査)と第2次審査(臨店審査)により決定。表彰は2020(令和2)年1月中旬を予定。
実行委員長の織田信幸さん(中)と副実行委員長の椎名博信さん(右)事務局の西岡誠也さん(左)
https://funabashiomise-grandprix.com/
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください