2013年11月01日 配信

201311_tosho_logo.jpg

201311_tosho_main.jpg
4,000冊の本を乗せて走るまつかぜ号。

◆ネットワーク化された船橋の図書館

現在、船橋市内には中央・北・東・西の4つの図書館があるが、市内8か所の公民館図書室とインターネットを使ったオンラインネットワークで繋がっているのをご存じだろうか?昔は貸出をした図書館でなければ本の返却ができなかったが、昭和60年にネットワーク化され、先に述べた施設間でならばインターネット上で本の検索・予約や、好きな所で本の貸出・返却を行うことができる。例えば、自宅のパソコンから申し込み、北図書館所蔵の本を予約し塚田公民館図書室で受け取ることが可能になるのだ。
また「市民にもっと便利に図書館を利用してもらおう」と、昭和48年に稼働を始めた移動図書館「まつかぜ号」は、4千冊近くの本を載せて市内38か所のステーションを月2回巡っている。

◆図書館には工夫と魅力がいっぱい

最近では本を借りるだけでなく、知的好奇心を刺激する本の展示や行事も行われている。
中央図書館2階にある「郷土資料室」では、市内の歴史をはじめ、東京湾、伊能忠敬など県内の事柄を調べるのに十分な資料が収蔵されている。また、児童室では定期的に乳幼児向けに絵本の読み聞かせや手遊びをする「えほんの会」、子ども達に本の素晴らしさを知ってもらうために4歳から小学生の子ども向けに「本とおはなしの会」、またその保護者も一緒に参加できる「土曜日の本とおはなしの会」も開催されている。
図書館のオンライン化やイベント開催などの取り組みで利用者も徐々に増えており、中央図書館館長鈴木さんは「是非皆様に多くの本に触れていただきたい」と語る。

【まつかぜ号】

市内38 か所のステーションを第1・第3 週、第2・第4 週の2回ずつ、ローテーションで運行。主に過去2年間に発行された蔵書が積み込まれている。
オンライン図書の返却も受け付けている。

【端末を使ったインターネット検索】

市内全図書館とコンピュータで結ばれているオンライン図書室。図書館の本の貸出・返却の窓口にも利用可能。

図書館の端末はひらがなで表示するなど小さい子どもでも使いやすい。違う図書館やまつかぜ号で借りた本でも、オンラインでネットワーク化されている図書館なら、どこででも返却が可能。

◇オンライン化された図書館・公民館図書室

図書館・公民館図書室 TEL
中央図書館 047-460-1311
東図書館 047-463-3611
西図書館 047-431-4385
北図書館 047-448-4899
高根台公民館図書室 047-463-4880
海神公民館図書室 047-437-2203
図書館・公民館図書室 TEL
薬円台公民館図書室 047-469-3114
塚田公民館図書室 047-438-2251
丸山公民館図書室 047-439-0144
小室公民館図書室 047-457-5145
坪井公民館図書室 047-402-0272
法典公民館図書室 047-438-3220

【読み聞かせ】

北図書館の「本とおはなし会」の様子。この日は30人近い子どもたちが訪れ、ろうそくのあかりの中、職員の語る物語の世界にひき込まれていた。各図書館では読み聞かせを行う専用の部屋がある。

◇土曜日の本とおはなしの会

【場 所】 中央、東、北図書館のおはなし室
【対 象】 4歳~小学生と保護者

※お問い合わせは各図書館まで

第2土曜日 第3土曜日 第4土曜日
東図書館 中央図書館 北図書館
時間:午後3時30分~4時

【郷土資料室】

蔵書数は千葉県有数を誇る充実度。郷土資料室で勉強をする学生も多い。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード