2011年06月01日 配信

地震、火災などの災害時だけでなく、

防火指導や 救命講習など

市民生活のすぐ隣で見守りつづける消防官

311_katarou.jpg

船橋市消防局 山﨑局長に消防の現場と

市民生活の関わりについて伺った。

船橋市消防局の組織とその役割は?

船橋市消防局は、現在、5課、3消防署、7分署、2出張所、1救急ステーションを拠点として、総勢601名の職員により、市民の皆様の安心・安全を守る役割を担っております。

東日本大震災では、被災地へ向かったようですが?

3月11日の地震発生に伴い、13日23時15分に千葉県知事より緊急消防援助隊千葉県隊の出動要請があり、救助隊1隊及び後方支援隊の2隊、10名の隊員が、14日0時30分に岩手県陸前高田市へ向け出動いたしました。

被災地での10日間の活動において、残念ながら生存者を救助することはできませんでしたが、犠牲になられた方々を発見し収容してまいりました。
なお、現在は福島県福島市において、救急活動の支援にあたっております。

大震災における市内の被害状況は?

 消防で出動したものに限られますが、負傷者31名、建物火災1件、ガス漏洩・水道管破裂・電柱の傾きなど38件、家屋一部倒壊やブロック塀の崩れなどで105件、この他にエレベーター内への閉じ込めなど16件の出動がありました。

消防の災害に対する備えについて

平成7年に発生した阪神淡路大震災以降、緊急消防援助隊が法的に整備され、甚大な被災時における消防の応援体制が確立されました。
本市では、災害時に有効に活用できる特殊車両を整備するとともに、職員の教育訓練を徹底し、消防力の充実強化を図っています。

消防局長として市民に一言

常日頃から災害を意識して、避難時に必要な食料等を準備しておくことが必要です。また、避難場所や連絡方法の確認など、常日頃から家族で話し合っておく事が大切です。

最後に消防局からのお願いですが、火災から大切な命を守る「住宅用火災警報器」の設置と救急車の適正な利用についてご協力をお願いいたします。

311_katarou3.jpg

311_katarou2.jpg

【プロフィール】

船橋市消防局長 消防正監

山﨑喜一 氏

・昭和27年 10月 白井市生まれ

・昭和48年 3月 消防吏員拝命

・平成21年 4月 消防局長に就任

現在に至る。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード