2021年12月27日 配信

各校ともに特色が違う市内の小学校。市内の小学校を巡りながら、各エリアの特徴も発見していきましょう!

船橋特別支援学校 高根台校舎


もともと高根台第一小学校だった校舎。高根台第三小学校と統合して廃校になったため、同校が移転してきました。同じ敷地内に高根台子育て支援センターと船橋市こども発達相談センターたんぽぽ親子教室があります

 昭和54年、金堀町に船橋養護学校として開校し、知的障がいのある児童生徒を対象とした学校です。平成19年に特別支援学校と改名し、平成21年に小学部が高根台校舎に分離。中学・高等部を「金堀校舎」、小学部を「高根台校舎」と呼んでいます。

 現在1年生から5年生までは各4クラス、6年生は3クラスで、総児童数は151人。各クラス6〜9人で、複数の先生で担任をしています。

 時間割は、子どもたちが見通しをもって自ら進んで活動に取り組めるように、一日の流れがほぼ同じになるように工夫しています。着替え、荷物の準備、片付けから始まり、「自立活動」では、型はめパズルやボタンかけなど、日常生活に必要な学習もカリキュラムの中に取り入れています。ことばや運動など個人差が大きいので、それぞれの子どもにあった教材を先生たちが手作りして工夫しながら活動しているそうです。

 「生活単元学習」では、行事に向けた活動や体験的な活動を中心に取り組み、その活動の成果を毎年12月に発表しています。6年生は自分たちで作ったはっぴを着て、龍神太鼓の演奏とソーラン節を踊りました。今年は初の試みとなる米作りに挑戦。小木先生は「好き嫌いがある子が多いですが、ごはんはみんな大好き。一番身近なお米を一から作ることで、食や農業に少しでも興味を持ってもらえれば」と話します。

 「貸し切りでトロッコ列車に乗るなど感染対策に配慮して、今年は修学旅行に行くことができました。子どもたちの喜ぶ顔が見られて本当によかった」と副校長先生は話していました。


校舎内には、高根台第一小学校のメモリアルルームがあり、当時の校長の写真やトロフィーなどが飾られています

発表会に向けて本番さながらの練習

6年生は自分たちで刺しゅうなどをしたはっぴを着て、元気いっぱい太鼓を叩き、ソーラン節は体全体を使って力強く踊っていました。劇を発表した学年もあり、子どもたちがそれぞれがんばったことを発表する場だそうです

先生手作りの教材がたくさん!

「自立活動」の時間には、キャップの開け閉めや、フックに鍵をかける学習など、一人一人に応じた課題に取り組みます。先生手作りの教材は、色鮮やかで楽しみながら学べるように工夫されています
※「自立活動」とは、特別支援学校の教育課程に設けられた、個々の障がいによる学習上または生活上の困難を改善・克服するための指導領域のこと

 

思い出に残る修学旅行

試行錯誤の結果、換気のいいトロッコ列車に貸し切りで乗ったり、ミカン狩りをしたり、修学旅行に無事に行くことができました。電車好きな子が多いので、大喜びだったそうです

子どもたちの安全のためにさまざまな工夫が!

給食は「普通」「やわらかめ」「ペースト」の3種類があり、子どもに合わせて選ぶことができます

地震の際に少しでも落ち着いて行動できるように、今年からポスターを掲示するようにしたそうです。教室で使うフックも角が丸いフックにするなど、ケガや事故が起きないようさまざまな工夫がされていました

米作りに挑戦

水田作りは6年生ががんばりました。稲刈りも子どもたちが行い、6キロのお米を収穫することができ、おにぎりをにぎっておいしく食べたそうです

スムーズな登下校になるよう配慮

市内全域から通ってくるので、ほとんどの児童はバス通学。帰りは放課後等デイサービスに通う児童が多く、数十台の車が続々と迎えに。「地域のみなさんの理解があってこそ、スムーズに登下校ができています」と副校長先生

地域の人に感謝を込めてベンチを寄贈

日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちが作ったベンチ10脚を地元自治会に寄贈しました。使いやすいように高さも調整して作りました

記者が感じた船橋特別支援学校高根台校舎と地域の特徴

◎先生方はもちろんのこと、保護者や地域の方々の協力があってこそ、子どもたちがのびのびと学校生活を送れているのだと感じました。
◎掃除の手順をわかりやすく掲示したり、万一の時のための子どもたちの安全や生活不安に配慮された工夫が随所に見られたのが印象的でした。
◎下校時にスクールバスと放課後デイサービスの車が30台近くも続々と来校し、地域の方の迷惑にならないように、全児童を10分ほどで送り出す様子に驚きました。

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード