市立船橋高校 野球部
千葉県大会で(写真提供:市立船橋高校)。同校からは野球部のほか、サッカー部、陸上部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、水泳部、体操競技部が今年のインターハイに出場。ダンス部は全国高校ダンスドリル選手権大会に出場した
2022年8月6日~22日開催「第104回全国高校野球選手権」(夏の甲子園)に15年ぶり出場!
市立船橋高校野球部が7月27日、「ZOZOマリンスタジアム」で行われた「第104回全国高校野球選手権 千葉県大会」決勝戦で、木更津総合高校を13対6で下し、15年ぶり6回目となる夏の甲子園への出場を決めた。
8月1日には甲子園に向けての出発式が行われ、宮栄太朗主将は「(千葉県大会で)優勝できたことはうれしいが、自分たちの戦いはこれから。市船の校歌を全国で1回でも多く流し、市船の名を全国に轟かせてきます」と、意気込みを語った。※8/8の初戦では逆転勝利を納め、8/13の2回戦に勝ち進んでいる(8/9現在)
法典東小学校、法田中学校出身
中央大学3 年 金子 魅玖人(みくと)さん
小学校時代はサッカーをし、中学では陸上部に所属。中学時代は不調が続き、思うように走れない時期があったという。当時は1500mの選手だったが、中学3年の時に800mに種目を変更。高校になって陸上を続けるかどうか悩んだ時期があったというが、「負けず嫌いな性格で。やはり高校でも続けようと思った」と話す。鎌ヶ谷高校時代は3年のインターハイで同種目で2位、その後の国体では優勝を果たしている
2022年6月12日開催「第106回日本陸上競技選手権大会」男子800メートルで全国優勝!
金子さんは、法典東小学校、法田中学校出身で、現在は中央大学3年生。6月12日に大阪で行われた「第106回日本陸上競技選手権大会」では男子800mに出場し、金子選手は全国優勝を成し遂げた。「世界を目指すにはもっとレベルを上げなければならない。これから800mをやりたという人が増えればもっとレベルが上がると思うし、自分もそのけん引役になるようにがんばりたい」と、7月15日に松戸市長を表敬訪問した際、意気込みを話した。
坪井中学校3年 塩田佳蓮さん、倉田遼平さん、椎名美幸さん
左から塩田さん、椎名さん、倉田さん。坪井中から同時に3人も選ばれたのは、初めてのことだという
2022年7月16・17日開催「第17回全日本小学生中学生アーチェリー選手権大会」に初出場!2022年8月10、11日開催「第22回全国小学生空手道選手権大会」に出場!
坪井中学校3年生が3人、アーチェリーの全国大会に初出場した。倉田さんは「船橋アーチェリーレンジ」(滝台)を拠点に活動する「船橋市アーチェリー協会」に所属、椎名さんと塩田さんは「船橋アリーナ」を拠点に活動する「アーチェリークラブ射楽」に所属。全国大会は、年間を通した大会での最高スコアで選考され、上位32人が出場できるというもの。3人はいずれも60mの距離から射る「リカーブ部門」に出場した。
飯山満南小学校 森茜さん(小6)・森楓さん(小5)
左から2 人を指導する「肥後道場」の肥沼先生、松本教育長、森茜さん、森楓さん、松戸市長。8 月5 日、船橋市役所で松戸徹船橋市長、松本文化教育長を表敬訪問した
2022年7月16・17日開催「第17回全日本小学生中学生アーチェリー選手権大会」に初出場!2022年8月10、11日開催「第22回全国小学生空手道選手権大会」に出場!
飯山満南小学校に通う森さん姉妹は、今年4月に開催された「千葉県小学生空手道選手権大会」の学年別組手の部に出場。姉・茜さんが準優勝、妹・楓さんが優勝を勝ち取り、姉妹揃って全国大会への出場を決め、8月10・11日に行われる「第22回全国小学生空手道選手権大会」に出場する。 2人は空手クラブ「空手道松濤會一般社団法人仙武会肥沼道場」に所属。茜さんにとって全国大会は小学1年生以来の出場となる。
<おたより募集中>
まいふな編集部では、市内各学校での部活動や地域体育などの活動でがんばるみなさんからのおたよりを募集します! 「こんな賞をとりました!」(市の大会での優勝以上の成績が望ましいです)、「こんな珍しい活動をした」など活動内容をお知らせください。多数の場合は編集部で厳選し、採用となった団体・個人の方を誌面で紹介させていただきます。ご応募はFAX(047-421-1778)またはメール(data@myfuna.net)で、活動内容がわかる情報をお寄せください。
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください