この人に聞きました!
三代目田久保食堂店長・木口正明さん(写真中央)
2021年11月15日にリニューアル「市場ならではの良い食材を楽しんで」
飲食店なども立ち並ぶ関連棟にある「田久保食堂」は、市場で働く人に深夜2時から「市場めし」を提供すること49年。しかし昨年10月30日、世代交代するため、一旦その幕を閉じた。その直後から、改装工事が始まり、昨年11月15日、「三代目田久保食堂」と名を変え、のれんも新たにリニューアルオープンした。
常連客の多くがその味の虜になっているのが、先代から続く魚の煮付け。「銀ダラやきんきの煮付け定食をこの価格(1200円)で出す店はなかなかないと思うよ」と話すのは三代目店長・木口正明さん。
これまでは、刺身、焼き魚、煮魚、魚のフライなどをメインとした定食がリーズナブルに楽しめる店として知られてきた同店だが、リニューアルを機に、既存の定食に加え、市場だからこそ味わってもらいたい究極のメニューも考案。それが、土曜日限定メニューとして登場する10食限定「市場海鮮丼・極定食」。「仲買さんの協力のもと、市場に来た方に、市場だからこその良い食材ばかりが入った海鮮丼を楽しんでもらいたくて。これには、冷凍ではない生マグロを使った炙り大トロ、中トロ、赤身のほか、ウニ、いくら、車海老ものせています。仲買さんと一緒に市場の良さを伝えたいんです」と木口さんは微笑む。「『映え』を意識したメニューも必要だなと感じ、『市場で一番デカいエビふりゃ』もありますよ」とも。
「普段は市場に来ていない人に市場の良さを知ってもらいたいという思いもあるし、市場で働いている人たちにとっても、よりここが魅力的に感じてもらえるよう私たちも努力していきたい」とSNSでの発信にも注力する。
土曜日に10 食限定で提供する「海鮮丼・極 定食」(2,900 円)。魚に詳しい店主が船橋市場で目利きし、吟味した食材だけをのせた自信作
煮魚定食の煮魚は、その日によって変わる
新しくなったのれん。昨年11 月から始めたSNS は、Facebook、Twitter(@6Jnc9)、インスタグラム(@takubosyokudo3)。営業時間は深夜2 時~午後2 時
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください