2020年12月04日 配信

いつでもおうちで外食気分♡

おうち時間が増え、献立がマンネリになりがちな”今夜のおかず“に悩む人が多いのでは?!実は近くの飲食店のあのおいしいメニューが簡単に再現できるものがあったのをご存じですか?たまにはラクしていつもの食事に華を添え、家族や仲間と楽しい時間を過ごしてみませんか?!


左から市内在住イラストレーターの小倉正巳さん、絵本講師で子育てママの木屋尾愛さん、櫻井佐千代さん、小林ともみさん、船橋市観光協会事務局長・栗田文彦さん
取り寄せたパウチ済みの冷凍・冷蔵保存の食品を「実際に調理(?)して食べてみよう!」と、5人の読者が、MyFuna編集部1階の「市場カフェ」(船橋市市場1-8-1船橋市地方卸売市場関連棟内)に集合!

カンタンにできるのに お店の味がそのまま!

 今回の特集は、いつもとちょっと趣向を変えて読者でもあるこの5人と、約2時間に渡って各店の冷蔵・冷凍食品を実際に解凍したり、盛り付けたり…! 

 試食した皆さんの感想は「全部簡単に調理できる」「簡単だし作るのも楽しい」「お店の味がそのまま味わえてうれしい」「お店に行ってみたくなる」「子連れで行きにくいと思っていた店の味も楽しめる!」と、皆さん大喜びでした。あっと言う間に完食し「冷凍商品へのイメージが変わった」という参加者もいましたよ。

 各店店主からの調理ポイントとともに、私たちが作った(?)料理をご紹介していきましょう。

ラーメンBAR 963
日本一のクラムチャウダー
500円(税別)180g  ※冷凍

 船橋で開催された「クラムチャウダー選手権」国内2年連続優勝している同店のクラムチャウダー。今年は米国・シアトルでの世界大会で部門優勝に輝いた逸品が冷凍食品に。三番瀬のホンビノス貝をたっぷり使い、ラーメン店ならではの隠し味を加え、絶対に真似のできない仕上がりです。

 実店舗ではラーメン店ならではの「チャーシューステーキ」や手作り餃子などメニューが豊富。コース料理「日本一のクラムチャウダーコース」も!


いきなり熱湯に入れるのではなく、食べる前日から冷蔵庫に入れておくか、湯せんする前に冷水につけておくと◎


オーナーシェフ・ 黒川裕士さん
当店ではトリュフオイルを少し垂らしてお出ししていますが、ご家庭なら、オリーブオイルのエクストラバージンオイルと、黒コショウをかけて食べると、お店の味に近づきますよ!うちの子は、ごはんに混ぜてモリモリ食べてます(笑)

住所:船橋市本町2-27-20 TEL:047498-9006 営業時間:18:00~翌4:00  定休日:無休 駐車場:なし 
インターネット通販:なし 
★販売場所=アジアンバルmae963(船 橋市本町1-8-29 FSビル4階) ☎047404-9496 火曜定休 17:00~翌2:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生パスタ専門店 もっちりーの
もっちもちの生パスタと自家製ミートソース
パスタ150g、ミートソース230g  セットで900円(税込) ※冷凍
三元豚とレバーとニンニクのパテ
650円/100g ※冷凍

   
自慢のもちもち麺は、兵庫県淡路島から取り寄せているもの。パスタがくっつかないよう、茹でながら時々まぜて

 以前はフレンチ惣菜をメインにしていたレストラン。名店での経験豊富なシェフが手作りをモットーに、保存料を使わずに本格的な料理を提供しています。もともと惣菜店だったこともあって、冷凍やテイクアウトメニューが豊富。

 ミートソースは冷凍のまま沸騰したお湯で5分間、もっちもちの生パスタは2分30秒茹でれば完成!ニンニクのみじん切りと鷹の爪をオリーブオイルで炒め、茹でたパスタとミートソースを加え、塩コショウで味を調えると、より本格的な仕上がりに。

 「もっちりーの」で扱う自家製真空冷凍食品は「牛肉ともち麦のキーマカレー」「短角和牛のビーフシチュー」など全11品。家飲みや急な来客時に活躍しそうなパテは、調理も簡単。ただ解凍するだけで、そのまま切って食べられます。バケットに乗せて食べるとちょっとしたパーティ気分に。


オーナーシェフ・ 新藤尚一さん
旧「フレンチ惣菜ル・セルクル」です。パーティー用にはオードブルも承っていますよ。冷凍でももちろん保存料など使っていません。おいしい料理をおうちで楽しんでください


住所:鎌ヶ谷市東道野辺6-2-1 TEL:047-402-6563 営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~21:00(LO20:30) 定休日:日曜、第2・4月曜 駐車場:あり  インターネット通販:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クントゥアン
冷凍グリーンカレー
600円(税別) 200g(1人前)

 タイの家庭料理を提供するアットホームな店。店舗で飲食する際は辛さは好みで調節してもらえるので、辛さが苦手な人でも入りやすい。 同店では、自宅ではなかなか作るに至らない「グリーンカレー」を冷凍食品に。タイ出身オーナーの手作りで、中辛のグリーンカレー。解凍すると、タケノコやタイバジルなどたっぷり入った野菜が登場するのもうれしいところ。


「お好みでナンプラーをかけてもおいしいですよ」とオーナーの長岡さん。


凍ったまま水を張った鍋に入れて火をかけ、沸騰してから5分位ボイルする。ごはんにかけても、別皿に盛りつけても、好みのスタイルで

住所:船橋市本町4-43-14クロシェットビル2階  TEL:047-409-4333   営業時間:11:30~15:00 (LO14:00)、17:00~24:00(フードLO23:00)  定休日:月曜 駐車場:なし インターネット通販:なし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬肉専門大衆居酒屋 船橋馬ばく喰ろう
厳選馬刺し 赤身 
※冷凍  300g・1,800円、【特用】1kg・4,500円(税込)

 全国展開している馬肉専門の居酒屋を経営するのは、鎌ケ谷に本社がある馬肉専門卸し・加工会社。新鮮な馬刺しをはじめ、ステーキなどあらゆる馬肉料理を提供しています。そこで、船橋の店舗では、一般にはあまり流通していない馬肉を販売。実は高タンパク、低脂質、低カロリーで、生でもクセがなく食べやすいのです。2~3mmにスライスして、同梱されている「うま辛味噌」に醤油をたらして食べまるとお酒のおつまみにもぴったり!

馬肉ならお任せください!馬肉のローストビーフなども用意しています。受け渡しは船橋店店頭で。今年はぜひ、おうちで馬肉パーティー、楽しんでくださいね!
代表取締役 沢井圭造さん

住所:船橋市本町4-40-35 TEL:047-481-8348 営業時間:月~土曜、祝前日=16:00~23:29(LO22:30)、日曜・祝日=16:00~22:00(LO21:00) 定休日:なし駐車場:なし インターネット通販:あり(店舗HP)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

OVEN+ (オーブンプラス)
鴨肉のロースト
870円(税込)、約2人前

   

 オーブンを利用した洋食を中心とした多国籍メニューを提供する同店は、古民家をリノベーションし、モダンな雰囲気のレストラン。「手の込んだ料理を気軽に味わってほしい」という思いの詰まったメニューがそろっています。コロナ禍においては、「家庭でもおいしい料理を」と同店の看板メニューをはじめ、さまざまな料理を真空パウチし、冷凍・冷蔵保存可能に。「牛すじ赤ワイン煮込み」「砂肝のコンフィー」などのほか、イタリアンローストポーク「ボルケッタブロック」など肉料理も豊富


自然解凍したものをフライパンで焼き、皮に焼き色をつけたら裏返して蓋をし、約5分間蒸し焼きに。ローリエとタイムの香り豊かで、クセのないジューシーな鴨肉が味わえる


オーナーシェフ・ 小林啓介さん
店内にパウチする機械を導入しているので、いろんなものを冷凍・冷蔵で保存できる商品として出しています。家飲みのおつまみを、いつもよりちょっと豪華にして、豊かな時間を過ごしていただきたいです


住所:鎌ヶ谷市東初富5-7-26 TEL:047-778-2754 営業時間:11:00~16:00(LO15:00)、木~月曜=18:00~22:00(LO21:30)日曜、連休最終日は21:00まで 定休日:水曜 駐車場:あり インターネット通販:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ZUCCAMO( ツッカーモ)
冷凍黒毛和牛トリッパと 4種豆のトマト煮込み
800円(税込)、180g  ※冷凍

  

 北習志野駅近くにある、キッシュと手作り惣菜のレストラン。オーナーシェフ・石井さんが提供するのは、家庭で作るには手が込んだ料理の数々。コロナ禍で同店の人気商品をパウチした冷凍商品を次々と開発。家飲み時、ちょっと豪華なおつまみになるものやキッシュなどを用意している。同店の商品は、ほとんどのメニューがテイクアウト可能。


いきなり熱湯に入れるのではなく、食べる前日から冷蔵庫に入れておくか、湯せんする前に冷水につけておくと◎


オーナーシェフ・ 石井眞砂美さん
家飲みにぴったりなお惣菜をたくさんご用意しています。当店看板メニューのロールキャベツなども通販で購入できますよ。


住所:船橋市西習志野3-26-8 ファインコート北習志野1F TEL:047-466-2440 営業時間:月~水曜11:30~16:00 、木~土曜11:30~20:00 定休日:日曜、祝日 駐車場:なし インターネット通販:店舗Facebookのメッセージ から可

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
もぐもぐ座談会!

おいしい料理をいただきながら、今日の感想をみんなで話してみましたよ。

小林さん◆今までは冷凍のものって、「今日は帰りが遅くなったからごめんね~」と仕方なく使うイメージだったけれど、こういうのだったら「今日は帰りが遅くなったからこそ、このおいしいのにしようね」と言って、子どもも「やったぁ!」ってなるんじゃないかな。
櫻井さん◆これだったら罪悪感ではなく、特別感をもって食べることができますね。子どもと一緒だと行きにくい店の味も食べられるし。
小林さん◆実は私、こういう冷凍になっているのを初めて食べました。はじめは家で作った方がいいと思っていたけれど、どれもちゃんとしたお店の味でした。オリーブオリルを足すとかちょっと手間を加えるだけで、さらにお店っぽくなってテンションがあがります。
栗田さん◆今までは冷凍食品を奥さんが使うと「サボってるんじゃないか」と思われたと思うのですが、本格的なお店の味が楽しめるなら、むしろ「たまには買ってきて食べようよ!」ってなりますね。
小倉さん◆スーパーで売っているのとは全然違うし、料理ができなくても温めるだけなので簡単。うちでは作れないあの味が食べられるのはすごいですよ。
栗田さん◆今はお店に食べに行けない人が多いと思うし、こういう食品を買って飲食店を応援したいですね。実際に作ってみて、悩んだのは盛り付け!
櫻井さん◆けど、こうしたお店の食事を実際に盛り付けてみて、どうやったらお店のメニューらしく見えるか悩みましたね。できれば商品に盛り付けのイメージ写真とかあるといいですね。
木屋尾さん◆あとは、この料理をお店で作っているワンシーンの写真があると、料理やお店に対してさらに興味が湧きそう。
小倉さん◆調理の際に、こうするともっとおいしくなるとか、プラスアルファのアドバイスがあるともっと楽しめそう!(一同うなずく)
小林さん◆そういうのがあると、ちゃんとお店みたいに再現してみようかなって思いますよね。
小倉さん◆ただ温めるだけだったらもったいないな。
木屋尾さん◆生モノだと日持ちしないけれど、冷凍だったらプレゼントにもいいですね。包装とか、もっと工夫してもらえるといいなあ。
櫻井さん◆人に教えたくなる味でしたよね。今は食べに行こうよって友達を誘いにくいけれど、同じものを贈ってオンラインで一緒に食べるなんてのも、気持ちが高まりますね!

オンラインで「ふなばしセレクション」商品が購入できるように!
BASE2784(ベイスふなばし)https://funabashisan.base.shop/
 船橋市観光協会が今年6月から船橋の特産品を販売するオンラインストアをオープン。日本最大級のショッピングアプリ「BASE」(ベイス)で、その名も「BASE2784」。
 現在、全国からもじわじわと注文が入っているようです。「ふなばしセレクション」認証商品である三番瀬の海苔や梨のコンフィチュール、黒酢米小松菜米麺などのほか、「船えもん」グッズやばか面のお面など約50種類がラインナップ。組み合わせ自由でギフトには「船えもん」デザインの包装紙でラッピング(送料、包装紙代別途)も可能。お土産だけでなく、おうちでも食べてみたいものがたくさんですよ

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード