2019年07月15日 配信

光明寺・安房神社


安房神社本殿

 北総線小室駅から歩き、小野田川を越え、北側から集落に入ります。畑、林の風景を見ながら、古木が生い茂る坂道を進み、さらに土塁、空堀らしき道を行くと、右側に光明寺、反対側には安房神社があります。

 この地区は、平安期は臼井の荘であり、神保氏が支配していたと言われています、後に法華教寺に荘園として寄進されました。そのためこの付近の寺は日蓮宗となり、神保組十二ケ寺と呼ばれ、光明寺もその一つです。寺の裏の墓地の先に、土塁が在り、城の跡ではないかと思われます。

 道に戻り、階段を登ると、左側に安房神社本殿、右側には集会所があります。神社の祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)とされます。本殿の規模は小さいものの彫刻がみごとで、必見の価値があります。

 現在は竹が生い茂り、見通しが悪いのですが、高台になっており、見晴らし台であったことがわかります。

 きれいな空気を吸い、静かな里山風景を眺めましょう。

次月は、「小野田城址を歩く」光明寺萩堂です。


安房神社の見事な彫刻

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード