12/8(日)丸山でウォークラリー「ひまわり110番をさがせ」
町内8ヶ所のひまわり110番をめぐる
![]() |
|
船橋市と鎌ヶ谷市の市境にある丸山で12月7日、「げんきかい」主催によるウォークラリー「ひまわり110番をさがせ」が開催され、丸山小学校(船橋市丸山4-43-1)の児童中心に約200人が参加した。
げんきかいの正式名称は、「丸山を元気にする会」。有志が集まって「船橋の中でも高齢者の割合が高い地域だから結束してイベントなどを開催し活性化しよう」と8年前に発足した。
これまでにも健伸幼稚園(船橋市丸山5-12-7)に場所を借りて「朝市」「夕市」を開催したり、東京大学の学生を招いて「サイエンスショー」を開催するなど、年間15件ほどのイベントを実施してきている。
ひまわり110番は、地域の中で子どもの見守り活動に協力している店舗や個人の家。同会では、「ひまわり110番って名前は知ってるけど、どこにあるか分からないよね」「いざって時に、使えないと困るね」「ウォークラリーで回らせてみようか」といった内容の会議を重ね当企画を実現させた。毎年1回この時期に行われており、今年で4回目の開催となった。
この日子ども達は、13時にファミリーマート丸山4丁目店に集合し、理容室「シラユリ」、「ヘアメイクダンディー」、「ミートショップ丸正」、「丸山スーパー」、「丸山ゴルフセンター」、「まるやま整骨院」、スイミング・テニススクール「メディカルスポーツプラザ」、水道工事会社「まえだ興業」といった町内8カ所のひまわり110番をめぐった。
もともと、ハロウィンのイベントとして開催する予定だった同企画、台風の影響で開催が延期になったため、この日はクリスマスウォーキングラリーとして姿を変えて開催にこぎ着けた。
企画に参加した「シラユリ」のオーナー中川喜三郎さん(72)は「息子が大きくなったので学校との接点がなくなっていた。この企画を通じて学校側ともコンタクトをとれるようになった」と笑顔を見せた。
また、「メディカルスポーツプラザ」の徳田孝一さんは、「ジュニアの教室もやっているので卒業していった子どもたちに久しぶりに会えた」と笑顔をみせた。さらに、丸山ゴルフセンターの徳田衛さん(56)は、「子どもたちを地域で見守るための良い企画」評価した。
他方で、この日参加した小森智裕くん(11)は「今までひまわり110番の家を知らなかったので、これからは何かあったら相談してみようかな」という感想も。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください
Sponsored by MyFunaサポーター