2011年10月01日 配信

webP6_2011_10.jpg

◇御菓子司 扇屋/ばか面おどり

昭和41年開業した扇屋さんは、先代が高根公団が建ち始めた頃にこの場所に店を開き、以来45年間地元のお客さんに愛され続けているそうです。若いころから和菓子職人になる事を思っていた坪田さんは、高校を卒業後すぐに和菓子の修行の道に入り、30才の時に「御菓子司 扇屋」を継いだとの事。まさに親子代々受け継がれる伝統の味です。

【「ばか面おどり」誕生の秘話】

今はもう扇屋の定番商品のばか面おどりですがその誕生は、なんと常連のお客様からの要望が始まり!船橋のお土産になるような物をぜひ考えて欲しいと言われ、その頃まだ小学生だった娘さんが授業の一環で「ばか面踊り」を調べていたのをヒントに製作を進めたそうです。
「ただのどら焼きに焼き印を入れただけではインパクトが弱く、ばか面を知らない人にも知ってもらえるようなもの、尚かつ、扇屋だから買えるものにしたかった」とご主人の知之さん。約1年の試行錯誤を経て現在の形になり、今もなお改良を続けているといいます。「美味しくて楽しいのが一番いいですよね」と奥さんの智子さんは笑顔で語ってくれました。

御菓子司 扇屋

〒274-0064 船橋市松が丘4-13-4

営業/9:00~19:00

休日/水曜日
※節句・お盆・彼岸年末年始・毎月1日(元旦は除く)は営業

 webP7_2011_10.jpg

◇佃の匠やまと/あさり浅炊

アサリの佃煮をメインで製造していたが、時代の流れで薄味でやわらかいものを好まれるようになり浅炊きにしてみたところ、これがヒット! ご飯のお供だけでなく、素材としても使えてバリエーションが広がるので人気商品に。
社員さんの中でもこの浅炊きが1番人気なんだそうですよ。

【オススメお料理術!!】

実は、卵やマヨネーズととってもよく合うんです!
炊き立てご飯に混ぜるだけのあさりの混ぜご飯、アサリの浅炊きの卵焼き、卵と炒めてサンドイッチの具にしたり、野菜と一緒に辛子マヨネーズであえてサラダにしてもGOOD!お肉の代わりに使ってヘルシー料理に!

佃の匠やまと 高瀬工場店

〒273-0014 船橋市高瀬町66-5

営業/9:30~17:00

休日/定休日無し

webP8_2011_10.jpg

◇海苔・銘茶総合専門店 船福/焼き海苔

1921年(大正10年)創業以来ほんのりした甘みと豊かな香りの江戸前千葉海苔が評判の老舗船福さん。船橋の「船」と先々代の福松さんの「福」を合わせ縁起の良い屋号となったそうです。30年程前、東京伊勢丹で船橋産海苔が18枚5,000円で販売されていたのをきっかけに、「地元ならもっと安く売れるはず」と船橋産海苔を売り始めたと言います。その後、東武百貨店等でギフト用を販売してから「船福」の名が広まっていったと篠田社長。船福本店の船橋三番瀬の海苔と千葉県産のお米を使用した朝炊き江戸前おにぎり(塩80円、具入り100円)は絶品です!

【仕入れまで~漁師さんの所で行われる工程~】

①水揚げ~②水洗い~③異物除去機~④ミンチに刻む
⑤すのこに流す~⑥2時間位乾燥~⑦穴切れの選別機
⑧漁業組合で検査~⑨等級付け

【海苔の豆知識】

海苔の水揚げ時期は11月~3月頃が旬で、主な産地は千葉県や宮城県の他、瀬戸内海や九州地方。九州地方の海苔はパリッと歯切れが良いのが特徴で、千葉県の海苔は風味(味と香り)が良いそうです。海苔は湿気やすいので、冷凍保存する際は必ず密封状態で。食べる時はすぐに開けずに常温でゆっくり戻してから開封するのがポイント。また海苔を使用する前にコンロ等であぶるとパリッとしてさらにおいしくなるそうですよ。「湿気た海苔は佃煮などにするといいよ」と普段よく口にするけど、意外と知らなかった海苔の知識を篠田社長が教えてくれました。

株式会社 船福

〒273-0005 船橋市本町6-21-1(本店)

営業/8:30~18:00

休日/元旦のみ

webP9_2011_10.jpg

◇肉のスズキ/作重郎の壷焼き

明治20年創業、約120年続く肉屋にしてはと~っても長いお店。戦後から10年ほど前までは小売も行っており、本店以外に支店も数店。昔は板前さんが焼き豚を焼いていたが、作り方はいっさい教えてもらえなかったそう。板前さんが辞めるまで技を盗み試行錯誤を重ね、この20年は鈴木社長の奥様の澄江さんが今の壷焼きを焼いている。特殊な釜で1度に焼ける数も15と少なく、焼き上がりまでしっかり面倒を見てとっても愛情をこめて作られていました!!

【『作重郎の壷焼』って?】

創業者の鈴木作重郎さんが日清戦争の際に満州で製法を覚え持ち帰ったのが始まり。焼くのは、島田式という釜を使用する。これを見て、だから壷焼きなのかと納得!でも、この釜はもう生産を中止してしまい同じ釜が手に入らなくなって大変な思いをしたそう。水を入れる部分が壊れてしまい、なんとか焼けるように特注で作ってもらったが、火の位置が違うため上手く焼けない…昔より肉を小さくし試行錯誤を重ねようやくまた作重郎の壷焼きが焼けるようになったんだそうです。

株式会社肉のスズキ本店

〒273-0002 船橋市東船橋1-2-2

営業/8:00~18:00

休日/日曜日

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード