2010年03月01日 配信

ケアマネジャーの資質向上と

誰もが安心して暮らせる地域づくり

hukushi1.jpg

船橋市介護支援専門員協議会
副会長 杉田勝さん

 

 

 平成12年4月に始まった介護保険制度も今年で10年が経過しようとしています。当初船橋市の高齢化率12 3%も19 3%(平成21年10月現在)へ上昇、介護保険サービスを利用されている方も約3倍の1万2千名を超えております。その中、介護保険制度で必要とされているのが私達の職種である介護支援専門員(ケアマネジャー)です。

 

 

私自身も介護保険制度の始まりと同時に在宅介護支援センターの相談員からケアマネジャーへと職種が変わり、当時は日本の福祉制度が大きく変容した事で現場は、大混乱での幕開けになったことが思い出されます。今ではケアマネジャーという名称も聞き慣れるようになりましたが、10年が過ぎても何をしてくれる人なのかどんな所にいるのか解らないとの声が聞かれることもあります。 

 

 

 

 
■ケアマネジャーとは

 

 
 ケアマネジャーは、居宅介護支援事業所(市内約130か所)に所属し、要介護認定申請を行い介護が必要と認定が出た方に対して居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。ケアプランは、要介護状態となった方(利用者)が可能な限り居宅での生活が送れるように、その人の日常生活(入浴・排せつ・食事等の介護・機能訓練や看護及び療養上の管理を含む)能力を引き出しながら介護保険等のサービスが利用できるように計画を立てます。また、利用者や家族の身近な相談者としても在宅生活をサポートする大切な役割があります。居宅以外の特別養護老人ホームなどの介護保険施設においても、介護保険制度ではケアマネジャーの配置義務があり、施設入所者の生活に対してケアプランを作成しています。

 

 

 

 
■ケアマネジャーには、どんな人がなれるの?

 

 
 ケアマネジャーになるには、保健・医療・福祉の国家資格を持っている人か、その分野で5年以上の実務経験をもった者が試験で合格しなければなりません。すなわち、保健医療・福祉といった異なる分野で経験を積み、他分野の知識も必要となり多職種との連携が求められることになります。年々ケアマネジャー資格を持つ者は増えている中、船橋市内には約300名のケアマネジャーが活躍しております。

 

 

 

 
■船橋市介護支援専門員協議会(以下協議会)とは

 

 
 介護保険制度施行前(平成11年9月)に当協議会長である吉田幸一郎(当時、船橋市医師会長)が有志を募った中で構成した、勉強会組織から設立されたケアマネジャーの職能団体となっております。現在、335名の会員数となり千葉県内の市町村単位の協議会では最大の組織となっております。

 

 
 なお、会員のほとんどが市内のケアマネジャーとして活躍されている方ですが、市外で働くケアマネジャーも会員として登録をされています。
 主な活動は、ケアマネジャーの資質向上を目的とした研修企画や介護保険サービスの調査研究、介護保険に係る情報提供、行政機関および関係団体との連携を図っております。設立後は通算42回の研修会を開催(年3~4回)、医療・福祉等の学識者の講座や昨年9月には船橋市に脅威を振るった新型インフルエンザ対策について、神戸市ケアマネジャー協議会と船橋市(保健所・関係機関)を交え市内のパンデミック対策について研修会を開催しました。その他、市内介護事業者が一堂に集う交流会の開催(年1回)や地域に密着した研修へ力を入れ、市内を5地区(東部・西部・中部・南部・北部)の圏域に分けて、地域包括支援センターや医療関係者との合同勉強会などを開催(年2回)しております。

 

 

 

 
■介護保険制度は見直される

 

 
 介護保険制度は3年ごとに介護保険料や介護サービスの利用料金、介護サービスの見直しが行われています。しかし、利用者の多くの方が年金生活となっており経済的な理由から介護サービスの利用を控えたりされる現実も大きな社会問題と考えます。また、一人暮らしや高齢者世帯などで介護が十分整わない環境で生活されている方、家族介護だけで疲弊しきった中で起こる虐待問題などにも直面することがあります。ますます高齢化が進む日本の社会変化に応じて自助・共助・公助の連携による地域ケアシステムの中で、私達ケアマネジャーも社会機能の安全網(セーフティネット)の役割を持つことが重要となり、誰もが安心して暮らせる地域づくりに参加することが責務と考え、利用者の声を行政などに届ける事も使命と思っております。

 

 

 介護相談については、お近くの居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、地域包括支援センター等に御連絡下さい。

 

※団体として以下の船橋市の審議会等への委員を選出しております。
・船橋市介護認定審査会
・船橋市地域密着型サービス運営委員会
・船橋市地域包括支援センター運営協議会
・船橋市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会
・船橋市地域リハビリテーション協議会

 

  

hukushi2.jpghukushi4.jpghukushi3.jpg

 
 

【船橋市東部在宅介護支援センター事務局】
船橋市飯山満町2-519-3
TEL/047(461)9993

 

 

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード