2009年06月01日 配信

船橋の魅力は人。住んでいる人たちが

街を盛り上げようとしているから、

そこに魅力を感じます。

ishige1.jpg教育委員会という組織や教育長というポストには、どこか堅苦しいイメージがある。しかし教育長の石毛成昌さんのお話を聞いてみれば、根底にあるものが人への想いだということがよくわかる。小学校教員、中学校教員、図書館長など様々な職務を果たしてきたからこそ、とても視線が暖かいのだ。

もとは体育の先生でした
 

大学卒業後、昭和42年から松戸市の常盤平第二小学校で教員をやっていたんです。でも、もともと体育の先生でしたし中学校で部活動をやりたかったので、昭和45年に船橋の二宮中学校の教員になりました。以後は32歳で教育委員会に入り、保健体育課に3年、学務課に14年間。平成6年に若松中学校の校長を担当し、その後は安房出張所所長、千葉出張所所長、千葉県立中央図書館館長、教育次長、船橋中学校校長、そしてここ。いま、一期が終わって二期目の一年目です

ずいぶん異動が多かったんですね。

教員も校長クラスになると異動が多いんですよ。でも、勉強になりました

教育委員会って、どういう組織ですか?

各都道府県と各市町村にそれぞれあって、正確には教育委員会と教育委員会事務局で構成されています。本当の意味での教育委員会は、船橋でいえば教育委員5人からなる会で、私が教育長として所属するのは教育委員会事務局です。教育委員会の事務をつかさどる部署ですね。ですから私も教育長である前に教育委員なんですね。ちょっとわかりにくいかな(笑)

船橋の魅力はなんですか?
 

住んでいる人に魅力を感じます。私は旭市で生まれ、松戸、船橋、千葉、館山、市原といろんなところに住んだり、勤めたりしてきたんですけど、船橋の人たちはみんなで街を盛り上げようとしていて、特別な感じがします。昔の船橋は宿場町で、他の地域から訪れてくる人を気持ちよく受け入れていたので、その気質が引き継がれているのかもしれませんね

文化も盛んです。

各学校が独自で毎年コンサートを開くなんて、あまりないことです。千人の音楽祭もすごいじゃないですか。私も毎年行きますけど、毎年感動します。

ishige2.jpg ishige3.jpg ishige4.jpg

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード