2020年12月04日 配信

このコーナーでは「音楽のまち・ふなばし」について、さまざまな角度、ジャンルから、その魅力をお届けします! 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、部活動の進め方も大きく変わりました。日々の成果を発表する各大会についても、密を避けるために録音審査での開催が増えています。今回は、そんな中でも優秀な成果を残している、市内の部活動をご紹介します

市内の音楽部は、録音審査でも大活躍!


八木が谷中学校 ギター部のみなさん

八木が谷中学校ギター部が日本1、2位を独占!

 全日本ギターコンクールの重奏部門に八木が谷中学校のギター部が出場。3年生8人・2チームが、日本一となる最優秀賞と2位相当の特別金賞をそれぞれ受賞しました。

 毎年恒例の同大会ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年は予選は音源審査で行われることになり、本選は9月20日に神奈川県で行われました。

大人数の合奏も録音で競い合う

 日本学校合奏コンクールも、吹奏楽や管弦楽など大人数での合奏を伴うグランドコンテストについては、生演奏ではなく、録音音源による開催となりました。市内からは次の7校が全国大会に出場し(15ページ参照)、左の通り優秀な成績を残しました。

小学校の部
吹奏)坪井小学校 銀賞
吹奏)習志野台第⼀小学校 銅賞
管弦)宮本小学校 金賞
管弦)⾏⽥東小学校 金賞

中学校の部
吹奏)海神中学校 金賞
管弦)宮本中学校 金賞

高等学校の部
吹奏)市立船橋高等学校 銀賞

記事を書いたのは  ふなおん365 
「船橋を365日いつでも生演奏を楽しめる街に」を目指して2019年9月に発足した「船橋365日音楽プロジェクト」。市内の音楽イベントなどに船橋ゆかりのアーティストが出演する支援に加えて、船橋の音楽情報を発信するメディア運営に取り組んでいます。
Twitterアカウント @funaon365
YouTubeチャンネル「ふなおん365プロジェクト

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード