2020年01月28日 配信
たべる
食育ソムリエワゴン Vol.15
水菜のシャキシャキ感を楽しもう!
水菜のシャキシャキ感を楽しもう!
水菜をたっぷり使った、大阪発祥の「はりはり鍋」は水菜と鯨肉の鍋だったが、昨今では豚バラ肉で作る人が多いとのこと。牛肉や鶏肉を使う家庭もある。
水菜はビタミンCが豊富で、風邪の予防、疲労回復、肌荒れなどにも効果的。「ショウガをすりおろして入れるので、体があたたまりますよ」と食育ソムリエの杉山由希さん。
「豆乳が入るので、大豆のイソフラボンがホルモン調整にも一役買ってくれます」とも。
水菜たっぷり豆乳みそ味のはりはり鍋
材料(4人分)
水菜‥‥‥‥‥400g
豚バラ肉‥‥‥300g
つゆ
水‥‥‥‥‥‥300ml
調整豆乳‥‥‥200ml
★料理酒‥‥‥100ml
★みそ‥‥‥‥大さじ2
★昆布だし‥‥大さじ1
★すりおろし生姜‥‥‥‥‥大さじ1
★塩‥‥‥‥‥小さじ1/2
ラー油‥‥‥‥大さじ1
①水菜は根を切り落とし7cm幅に切ります。豚肉も7cm幅に切ります
②鍋に水と★を入れ、火にかけてひと煮立ちさせる
③豚肉を入れて豚肉に火が通ったら水菜と豆乳をいれて沸騰する前に火からおろし、できあがり
④お好みで、ラー油を回しかける
アドバイス
豆乳は沸騰させないのがいいみたい。お好みで、野菜、きのこをたっぷり入れてね
ふなっこ畑店内では、ほぼ毎週木曜午前中、旬の野菜を使ったメニューの試食を提供する「食育ソムリエワゴン」を開催中
SHOP DATA
ふなっこ畑
船橋市行田3-7-1
☎047-439-3061
【営業時間】9:30~18:00
【定休日】火曜日
※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください
スポンサードリンク
MyFunaの最新情報はこちらから