2019年10月28日 配信

アリーナ入り口交差点。アリーナ付近にはジェッツに関する掲示板が目立つ
 
閑静な住宅街とキャンパスの街 「千葉ジェッツふなばし」のホームも


船橋日大前駅西口は学生たちが行き交う

 東葉高速鉄道・船橋日大前駅西口を出ると、すぐそばには日本大学船橋キャンパスが広がる。側道をさらに進むと8 分ほど歩くと、坪井東地区と船橋アリーナがある習志野台6丁目、さらに7 丁目が広がる。

 船橋日大前駅は大学関係者による請願駅として1996年に開設。駅舎の設計は同大学の教授が行ったという。

 1970年から営業している、とある商店の店主は「この辺はもともと日大の街と言われてきた。以前は学生が多かったが、今はアリーナでの千葉ジェッツふなばしの試合時にお客さんがたくさん来てくれますよ」と移りゆく街の変化を話す

 「千葉ジェッツふなばし」は2016年の B リーグ参入とともにホームタウンを船橋市とし、ホームアリーナを船橋アリーナに定めた。船橋アリーナ館長代理の椎名さんは「ここは市民のアリーナではありますが、ジェッツ効果で観戦に来てくれた近隣市の方も、存在を知り、利用してくれるようになっています」と笑顔を見せる。その反面、「ただ、お願いとして、渋滞すると近隣にお住まいの方にとってもご迷惑になるので、特にジェッツの試合の時には公共の交通機関を利用していただきたいです」と話す。

 地域住民の高齢化もあるが、近年では開発が進み住宅が増え、学区である坪井小・中学校は児童も増え、にぎわっているエリアでもある。


アリーナ裏側の閑静な住宅街


改装工事が進む船橋東警察署

A:サカバサイクル

 「販売後のサービスが一番大切」という、 店主・坂場保さんの経営方針を受け継いで妻と娘が切り盛りする。顧客のほとんどが半径700mという地域密着の自転車店。「ジェッツの監督さんもお得意様」なのだとか。

営業時間/9:00〜18:00
定休日/不定休
☎047-462-5252

B: 蕎麦処 坪井更科

 そば粉は製麺場で同店専用の配合のものを使用する。つゆに使う鰹節は削り節を使わず、店主・鈴木一男さんが自ら削る。看板メニューの「ひやじるそば」(800円)の味噌だれは鈴木さんが作る合わせ味噌でオリジナルの味。

営業時間/11:00〜14:00、17:00〜20:00
定休日/水曜
☎047-466-3136

C:吉澤野球博物館資料展示室(船橋アリーナ内)

 2016年から「千葉ジェッツふなばし」のホームとなったアリーナ内に、 2017年「吉澤野球博物館資料展示室」を設置。東京六大学野球を中心に、イチローをはじめとしたプロ野球に関する貴重な資料などを展示。

営業時間/9:00~21:00
休館日/年末年始、臨時休館日(主に第2月曜)
☎047-461-5611

D:たけしファミリークリニック

 2016年開業。内科、小児科、アレルギー科など、乳児から大人まで総合的な診療と家庭医療を中心としたクリニック。院長の北垣毅さんは「家庭医療 の本場米国でしっかり学んできました。真のかかり付け医としてなんでもご相談下さい」と話す。

診療時間/8:45〜12:00、15:15〜18:00。土曜8:45 〜12:30
休診日/木・日曜
☎047-465-1192

デイサービス アシスト 習志野台センター

 自宅で元気に暮らせることへの「応援」を主体に、個別機能訓練の支援を続けている。「生活に役立つ個別の機能訓練が一番重要」とセンター長・久保田是寛さん。個浴での介助付き入浴サービスも好評を得ているという。

営業時間/9:00~12:15、13:30〜16:45
定休日/土・日曜 
☎047-456-5411

(写真・文/飯野年保)

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード