2019年11月09日 配信
第11回ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト

  

 ふなばし三番瀬海浜公園や三番瀬干潟での写真を募集。四季折々の風景や子どもたちの楽しそうな様子、生きものたちの姿などの作品を募集。スマホから一眼レフ、子どもから大人まで、誰でも応募可。審査結果は12月中旬にホームページで発表。入賞作品展示期間は12/22(日)~2020/2/29(土)予定。 入選作品は公園内に展示するほか、公園のチラシなどにも使用される予定。歴代の受賞作品は公園ホームページで閲覧できる。

応募締切 2019/11/20(水)当日消印有効

賞:理事長賞(1点)…商品券 5万円分、大賞(1点)…商品券3万円分、入選(4点)…商品券1万円分、富士山賞(1点)…商品券1万円分、野鳥賞(1点)…商品券1万円分、生きもの賞(1点)…商品券1万円分、テーマ賞(5点)…商品券5000円分、審査員特別賞(2点)…商品券5000円分のほか、各賞に賞状と盾が贈呈される。

応募規定、応募方法は、ふなばし三番瀬海浜公園のホームページで確認を。問い合わせはTEL047-435-0828(ふなばし三番瀬海浜公園フォトコンテスト係)まで。

オーデンセ市姉妹都市提携30周年記念
11回アンデルセン公園きりがみコンクール

 「人魚姫」「裸の王様」などの童話で有名なデンマークの作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが“切り紙”の名手だったことから、同園でもきりがみのコンクールを実施している。テーマは「アンデルセン童話」に関するもので、折り方や切り方を工夫し、創造的なもの。上位22点の作品に賞が贈られ、大賞となる「アンデルセン公園きりがみ大賞」の受賞者には副賞として、デンマークへの旅「アンデルセンの足跡をたどる」(1名分)の贈呈も。入賞作品は2020年3/15(日)~5/6(水)まで同館に展示される。

応募締切 2019/10/31(木)

賞(予定):アンデルセン公園きりがみ大賞(1点)、アンデルセン公園子ども美術館賞(1点)、デンマーク大使賞(1点)、オーデンセ市賞(1点)、アンデルセン博物館賞(1点)、ティンダーボックス賞(1点)、アンデルセン賞委員会賞(1点)、船橋市長賞(1点)、船橋市教育長賞(1点)、各部門賞…「一般の部、中学生の部、小学生以下の部」から各部門の優秀賞:(1点)、優良賞(3点)

応募規定、応募方法はふなばしアンデルセン公園子ども美術館のホームページで確認を。問い合わせはTEL 047457-6661(ふなばしアンデルセン公園子ども美術館)まで。

 

期間限定でこんな展示も!

ふなばし百景コンクール

展示期間 11/2(土)・3(日)
展示会場 船橋市勤労市民センター1階展示室(船橋市本町4-19-6)

 「アートの力でふなばしを元気にするプロジェクト」として2013年からスタートした年1回の公募展。船橋の景色をテーマとした絵画、イラスト、写真作品が集まり、入選作品(絵画の部26作品、写真の部22作品)を展示する。問い合わせ:ふなばし百景コンクール実行委員会TEL.047-495-0860(シンポウコーポレーション内)

 

ふなわっか ~アート&クラフト市~

会期 11/10(日) 10:00~17:00
会場 イオンモール船橋店 1階(船橋市山手1-1-8)

 『海』と『ものづくり』の2つをつなげてもっと豊かに、もっと楽しく暮らしていければ」と2015年に第1回目を開催。今年は同イベント初の自主開催となる。船橋市在住、在勤の作家による作品を中心に36のブースが並ぶ。出展者の中には、ふなばしアンデルセン公園子ども美術館地中館でも常設展示されている「缶響アート」の津田のぼるさん、市内在住イラストレーター・小倉正巳さんも出展予定。詳細はホームページ(http://pupo.d.dooo.jp/funawakka/)で確認できる。

 

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード