2014年07月16日 配信

7/16(水)東船橋の日枝神社で例祭

戦前から続く祭りが今年も盛大に

140716hiejijya03.jpg  
   

 東船橋駅近くの日枝神社(船橋市東船橋1-3-1)で7月12日、13日の2日間、毎年恒例となっている例祭が行われた。

 同祭りは昭和23年から続く宮本下宿自治会が主となって行っており、自治会発足以前の戦前から行われていたほどの古い歴史がある祭礼。毎年7月の第2週の土日に行われている。

 
 下宿自治会の青木茂夫さん(77)は、「私は小学校3年生で終戦を迎えました。その頃から学校に町会の役員さんが来て、今から日枝神社で祭りがあるから子供たちをすぐに帰して祭りに参加させたいと先生に頼み、自分たちも近所の子供たちと一緒にみこしをかついでお祭りに参加していました」と当時を振り返る。

 青木さんが中心となって地域活性化のために始めたというお囃子は今でも受け継がれており、50年以上続いている。

 境内に設置された舞台では、カラオケやお囃子、ばか面踊りも披露。ばか面踊りでは、面をつけた踊り手たちから子どもたちへのお菓子振る舞いもあり、子どもたちからの歓声を集めた。

 幼いころから同祭りのばか面踊りに参加している河村駿祐君(13)は、今年はお囃子の太鼓を披露。「幼稚園の頃からばか面おどりの練習をして、このお祭りにも参加しています。部活の傍ら、月2回の踊りと太鼓の練習をしています。忙しいですが、お祭りに参加できるのはとても楽しいです」と語った。

 今年は例年以上の来場があり、宮本下宿地区はお囃子の音と子どもたちの歓声でにぎわいをみせた。

(十津川)

140716hiejijya05.jpg 140716hiejijya07.jpg
1407169hiejijya06.jpg 140716hiejijya02.jpg

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード