2014年07月04日 配信

7/4(金)薬円台南小学校で特別授業「谷津干潟の魅力」

干潟の今昔や生物について学ぶ

140704higata1.JPG

 薬円台南小学校(船橋市薬円台2-18-1 TEL047-464-6091)で7月1日、3年生97人が特別授業「谷津干潟の魅力」に参加した。

 各分野の有識者をゲストティチャーとして招き、話の中で児童が興味を持ったことを今後のテーマとして取り組んでゆく特別授業。

 昨年から始まり、地域住民にも授業への参加を呼び掛けている。今回の授業は9月に総合的学習の一環で谷津干潟に行くこともあり、事前に干潟について知り、児童が調べたいことをみつける動機づけの意味もある。

 ゲストティチャーの谷津干潟自然環境センター星野七奈さんはスライドを用い、「干潟ってどんなところ」「干潟の今と昔」「干潟の生き物」と題して児童に谷津干潟の魅力を話した。

 また、干潟にみられるシギの模型をみせたり、1分間で何回羽ばたけるか競うゲームを行うなど、子ども達にもわかりやすく鳥の生態を解説した。

 「谷津干潟で最も大きい鳥は」「鳥のくちばしの形が面白い訳は」「ゴカイの種類はたくさんあるか」などの様々な質問をする児童の姿も。「干潟って楽しそうで、行ってみたいというきっかけの場になるよう心掛けて話した」と星野さん。

 授業を参観したスクールガードの日高昭八さんは「登下校の交通安全をしているが、子ども達の授業中の顔や態度を見られるのがよい」と話した。

 「カリキュラムを組む時、学校だけではどうしても足りない点がある。特別授業は外部の方々と連携し、子ども達にいろんなことを学んでもらう場」と、正本靖子校長。

(大野)

140704higata3.JPG 140704higata2.JPG 
140704higata4.JPG 140704higata5.JPG

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

この記事を書いた人

MyFuna編集部

MyFuna編集部

スポンサードリンク

記事の場所
関連キーワード