2013年11月01日 配信

201311_seichi_logo.jpg

漫画・小説・ドラマやアニメなどに、いつも見ている船橋の風景が描かれているのをごぞんじでしたか?
その場所に行き、主人公達が語った言葉を思い返せばまるで作品の中に飛び込んだかの様な感覚になれるかも。いつもとはちょっと違う角度で船橋の風景を楽しんでみては?

海老川 漫画 【虎蛇とブー子】 作者/星崎 真紀・出版社/双葉社

201311_seichi_01a.jpg

◆船橋の中心市街地を悠々と流れる川

その昔、船橋の地に訪れた源頼朝にこの川で取れた海老を献上したことが名称の由来と言われている。海老川にかかる13の橋の欄干には、それぞれ特徴的なレリーフが設置されており、散歩やジョギングが楽しめる。主人公:風子が「結婚」について「橋のない川をふたりで手を取りながら渡ってゆくようなもの」と、思いを巡らせるシーンに海老川が登場するのだ。

30代半ば「バツイチ」の幼馴染同士が紡ぐ、新しい人生の物語。

201311_seichi_01b.jpg 201311_seichi_01c.jpg
「コミックス第1巻」登場シーン
どことなく船橋を感じさせる地名と街並みが地元への愛情を感じさせる作品。
(c)星崎 真紀/双葉社

201311_seichi_01d.jpg

201311_seichi_01map.jpg ◆海老川

住所 船橋市本町6-13
船橋競馬場 漫画 【あんころ。】 作者/万乗 大智・出版社/小学館

◆イベントも行う船橋の地方競馬場

平日は競馬ファンで賑わい、年1回ダートを利用したマラソンイベントも行っている。1200勝を達成した「川島正行調教師」も在籍しており、地方競馬場の中でも、馬・調教師・騎手のレベルが高いといわれている。念願だったプロの騎手としての生活をスタートさせる為、期待に胸を膨らませる主人公・俊一を迎えたのは、船橋競馬場正面玄関だ。

熱血&ハートフル地方競馬物語


「コミックス第1巻」登場シーン
作品内では正面玄関以外にも、実際の厩舎の様子等が描かれる。(c)万乗 大智/小学館

◆船橋競馬場

住所 船橋市若松1-2-1
電話 047-431-2156
※開門時間は日によって異なるのでHPでご確認ください。
入場料 100円
陸上自衛隊
習志野駐屯地
アニメ 【フルメタル・パニック!】 作者/賀東招二・原作/富士見ファンタジア文庫

◆自衛隊唯一の落下傘部隊
「第1空挺団」が所在する駐屯地

近隣に習志野演習場もあり、部隊の各種訓練に使用されている。また、「降下訓練始め(1月)」「駐屯地夏まつり(8月)」など、一般開放もされる。作中では世界の自衛隊祭りとして人型ロボット機械「AS」同士の卓球大会、綱引き、騎馬戦などが行われロボットによる運動会が繰り広げられた。

人型強襲兵器が戦う世界を舞台にしたSFミリタリーアクション。



「アニメ14話」登場シーン(左上)
習志野駐屯地が登場するのは、原作には無い完全オリジナルのエピソード。
(c)賀東 招二・四季 童子/ミスリル

◆陸上自衛隊 習志野駐屯地

住所 船橋市薬円台3-20-1
電話 047-466-2141
※通常は一般公開しておりません
ときわ書房
東魁楼
ライト
ノベル
【シークレット・ハニー 船橋から愛を込めて】
作者/深見真・発刊/富士見ファンタジア文庫

◆書籍・CD・DVD・文房具・雑貨まで扱う総合書店

JR船橋駅前に位置し、様々な年代の客が訪れる同店。さまざまなジャンルの書籍を扱っており、時には各店舗でアニメやコミックのフェアが行われる事も。主人公:五十六のアルバイト先として「みのり書房」の名前で登場。

平凡な男子高校生と美少女スパイたちのアクション&王道ラブコメ!

201311_seichi_04c.jpg 201311_seichi_04c.jpg
「第1巻」登場シーン(写真左)
みのり書房は地下一階が倉庫と駐車場、地上一階が小説や雑誌の売り場、二階が漫画、三階がゲームソフトとレンタルDVDショップ、四階が書店の事務室というビルになっている。ここを訪ねるだけで、インドア的に必要なものはたいていそろってしまうのだ。
店名の「ときわ」は「常磐」ではなく、「都喜和」(都に和して喜ぶ)の意味。
(c)深見 真・しゅがすく
創業21年。老舗の中華料理店・東魁楼
(写真右)
本町通りに面する同店は、大小問わずパーティも受け付けており本物の中国料理を提供。作中では中国のエージェント「李一青(リ・イーチン)」の日本の住まいとなっている。

201311_seichi_01d.jpg

◆ときわ書房

住所 千葉県船橋市本町4-2-17
電話 047-424-0750

◆東魁楼

住所 千葉県船橋市本町4-36-17
電話 047-422-3529
営業時間 11:30~21:30
ランチ/月~土11:30~14:00
定休日 無休
船橋市民
文化ホール前
夾竹桃
書籍 【十五年間】 作者/太宰治

◆太宰治が愛着を持った夾竹桃

太宰治が昭和10年夏から昭和11年秋にかけて船橋市宮本町に借家住まいをしていた際、隣人から譲り受け敷地内に植えられた夾竹桃。昭和57年12月に敷地が整備されることになり、現在の船橋市民文化ホールの場所に移植された。戦後の作品「十五年間」では、この夾竹桃に対する自分の愛着ぶりを語っている。


【登場シーン】
私には千葉船橋町の家が最も愛着が深かった。私はそこで、「ダス・ゲマイネ」というのや、また「虚構の春」などという作品を書いた。どうしてもその家から引き上げなければならなくなった日に、私は、たのむ!もう一晩この家に寝かせて下さい、玄関の夾竹桃も僕が植えたのだ、庭の青桐も僕が植えたのだ、と或る人にたのんで手放しで泣いてしまったのを忘れていない。

現在は船橋市民文化ホール階段左下に植えられている「夾竹桃」。6月~9月の間で開花を見られるという。

◆船橋市民文化ホール

住所 船橋市本町2-2-5
電話 047-434-5555
お休み 月曜日、12月29日から
1月3日まで
太宰邸借家跡 書籍 【黄金風景】 作者/太宰治

◆再起の願いが込められ移りすんだ借家跡

太宰が海老川沿いに移り住んだのは、昭和10年7月1日、27歳の時。千葉県船橋町五日市本宿一九二八番地(現船橋市宮本町)、古沢太吉さん(故人)方の新築貸家がその新居で、旧制弘前高校時代に知り合った妻の初代も一緒だったという。太宰の若い体はすでにパビナール(麻薬性鎮痛剤)中毒にむしばまれていた。船橋行きは彼の保養と再起の願いが込められていたそうだ。


【登場シーン】
ひとびとの情で一夏、千葉県船橋町、泥(どろ)の海のすぐ近くに小さい家を借り、自炊の保養をすることができ、毎夜毎夜、寝巻をしぼる程の寝汗とたたかい、それでも仕事はしなければならず、毎朝々々のつめたい一合の牛乳だけが、ただそれだけが、奇妙に生きているよろこびとして感じられ、庭の隅(すみ)の夾竹桃(きょうちくとう)の花が咲いたのを、めらめら火が燃えているようにしか感じられなかったほど、私の頭もほとほと痛み疲れていた。

療養中の太宰治と、妻:初代が住んでいた借家。

◆太宰治の住居跡

住所 船橋市宮本1-12-9
船橋法典周辺 書籍 【宮本武蔵】 作者/吉川栄治

◆剣豪「宮本武蔵」が農民と共に開墾した地

船橋市藤原町、丸山町、上山町の一帯は法典ヶ原と呼ばれていた。作中の武蔵は、巌流島での佐々木小次郎との決闘の前にこの地に赴き、精神修行しながら農民と共にこの地を開墾をした。宮本武蔵の住居跡に建てられているのが、木下街道を市川方面に行ったところにある「藤原観音堂」だ。


【「二天の巻」登場シーン】
法典ヶ原の開墾に従事して、およそ二ヵ年足らずのあいだ、土に親しみ、農田の人々と一緒に働いてみて、自己の兵法を、大きな治国や経綸(けいりん)の政治に活(い)かしてみたいという野心はかつて本気で抱いてみたことであるが――江戸の実情と、天下の風潮、まだまだ決して、彼が理想するような所までには、実際において来ていない。

写真左は宮本武蔵が修行を行ったといわれる藤原観音堂。

◆藤原堂

住所 船橋市藤原3-2-16

◆矢島酒店

住所 船橋市藤原7丁目1-1
電話 047-438-5203
営業時間 9:00~20:00
定休日 毎週火曜日・第3月曜日
(祝祭日が重なる時は営業)
ふなばし
アンデルセン
公園
ドラマ 【リアル・クローズ】 脚本/大島里美・制作局/フジテレビ

◆アスレチックや体験型美術館などが充実する公園!

レクリエーション施設として開設されていた『ワンパク王国』に、『メルヘンの丘』と『子ども美術館』を加え、一体的に拡張整備された。 世界でも類をみないアンデルセン童話の世界観をそのままに体現した総合公園。作中では、公園のシンボル「風車」の前でデザイナーの双葉公彦が、蜂矢英明を待っていた。

201311_seichi_09a.jpg

【作品紹介】
百貨店の婦人服売場で働く女性販売員が、女性が輝く服を顧客に提供する仕事と恋とに懸命に生きていく姿を描いた作品。


201311_seichi_09map.jpg

広さ約30.3haの緑豊かな公園

◆ふなばしアンデルセン公園

住所 船橋市金堀町525
電話番号 047-457-6627
お休み 月曜日(祝日、GW、春・夏休み期間中は開園)
※その他、園内整備等による臨時休園日がありますので、HP内のカレンダーでご確認下さい。
営業日 9:30~16:00(季節により変更あり)
東海神駅 ドラマ 【外交官 黒田康作】 脚本/古家和尚・池上純哉・制作局/フジテレビ

◆住宅地の中にある駅

東葉高速線「東海神駅」は1996年開業。住宅街の中にひっそりと駅の入口が出現するのが印象的だが、船橋駅、新船橋駅ともに徒歩10分ほどの立地にあるため、近隣の住民だけではなく、多くの利用者がいる。作中では、黒田康作と大垣利香子が話しながら歩いていた地下鉄の駅として登場した。

周辺地域ではマンション建設が進み、利用者が増加傾向にある


201311_seichi_09a.jpg

201311_seichi_09map.jpg

【作品紹介】
織田裕二主演で2009年に公開された映画『アマルフィ 女神の報酬』の続編。映画では描かれなかったという主人公の過去が描かれた。

◆東海神駅

住所 船橋市海神2-15 地下1号

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード