2012年07月01日 配信

世界的な社会教育団体であるボーイスカウト
船橋市民との関わりにはどのようなものがあるのだろうか?

船橋市内に最初の「団」が昭和22年に創立されて65年。
船橋地区協議会結成からまもなく50周年を迎える。

201207_akiya_main.jpg

ボーイスカウト船橋地区協議会 会長 秋屋忠夫 氏

ボーイスカウトとはどのような団体ですか?

1907(明治40)年にイギリスで生まれた組織で、自然の中での教育と自発活動を中心とした青少年の為の社会教育運動です。国内では、1922(大正11)年に少年団日本連盟として正式に発足し、今年で90周年を迎えました。

主にどのような活動を行っていますか?

国内では約15万人のスカウトが登録されています。幼稚園の年長後期から大学生の年代まで5つの部門(隊)に分けその年代にあった教育が行われています。これらの隊をまとめたスカウト活動の基本的な組織を「団」と呼び、スカウト及び指導者はこれらの「団」に所属し活動しています。
また、行政区ごとにまとまり地区を構成、行政や他の青少年団体との連携や団を超えた行事の実施など幅広い活動を目指しています。

船橋地区協議会とは?

年間行事・予算の承認・行政町内会等のニーズに合わせて各種イベントに参画する窓口となります。地区の協議会長は、地区内のスカウト運動を代表します。船橋地区では、「市民とともに躍進するスカウト」をスローガンに活動の幅を広げ地域に密着し、地域との活動を通して役に立てるスカウト活動を目指しています。

今後の展望は?

ボーイスカウト運動は、青少年が自発活動を通してより良い社会人を目指して成長してゆくことを目指します。生命を尊重する心、仲間と話し合って協力する心、モラルや正義感、自然や美しいものに感動する心などが子どもたちの「生きる力」の基礎になります。
昨今、少年期・青年期の問題が社会の関心と注目を集める中、地域社会の教育力に目が向けられています。このような状況でボーイスカウトの果たす役割はきわめて大きく、私たちは社会の期待に応える責任と使命があると考えています。

201207_akiya_pf.jpg 秋屋忠夫(あきや ただお)
・昭和15年8月生 出身地 東京都

・昭和43年 市内丸山に転居
・昭和54年3月 ボーイスカウト指導者登録
・平成5年4月 船橋地区役員就任
・平成19年6月 千葉県連盟理事
・平成22年4月より現職

※この記事に記載の情報は取材日時点での情報となります。
変更になっている場合もございますので、おでかけの際には公式サイトで最新情報をご確認ください

スポンサードリンク

MyFunaの最新情報はこちらから
関連キーワード